22年度終了!!!

今年度も無事に高校受験、大学受験が終了いたしました。
新年度の説明会、面談も終え、今日は3回目のコロナワクチンを接種してやっとホッとしたところです。
今年2回目になった共通テストの難易度が上がり、一時は生徒も私もどん底に落とされたましたが、生徒達は果敢に挑戦し全力で合格に向けて挑んでいきました。
結果はHPトップページに掲載したとおりです。
その中でも昨年卒業した2人の生徒が、一般受験で京都府立医科大学と新潟大学医学部医学科に合格しました。
2年前高校2年生の3月コロナが流行り始めた頃、彼らが新大医学部生の先生と話しているうちに医学部受験を決めた瞬間を見ていましたので、この度の素晴らしい結果は非常に感慨深いです。
第一志望に合格した生徒は、努力×努力×熱意=合格 で合格を勝ち取ったと確信しています。
先日高校3年生の合格者が塾に集まった際に、一人一人の顔を見ると各自の受験勉強に真剣な緊張感に満ちた顔が浮かびましたが、それを全てかき消してしまうほどの満面の笑顔を見て私は満足感でいっぱいになりました。
今年新潟大学医学部医学科に合格した卒業生2人も4月から指導に加わることになりました。
頼りになる先生が増えて大変心強いです。

新潟大学医学部医学科合格

本日の合格発表にて、新潟大学医学部医学科に新発田高校3年生の現役の生徒が合格いたしました。
合格した生徒は、中学2年生から小池塾に通って、毎日毎日誰にも負けない努力をしてきました。
塾で一緒に勉強していた生徒達は彼の努力を知っています。
だからこそ、推薦で受験勉強を終了して来なくなった後、受験生の喪失感はとても大きかったです。
今は25日に行われる国公立大学の受験を目指して、生徒達は合格に向けて力の限りの努力をしています。
生徒自身の弱点を見極めて軌道修正するように、生徒に寄り添って指導するように心がけています。
また、小池塾専任の講師の他に、新潟大学の医学生6名が、親身に指導したり相談に乗って受験生達を支えてくれています。
小池塾の合格の鍵は生徒と先生の距離が近いところではないでしょうか。
(もちろんソーシャルディスタンスには配慮しています)ですから生徒は新潟大学医学部医学科が大変身近に感じて、医学科を目指したい生徒が数多くいます。
国立大学一般受験、公立高校受験とまだまだ続いてまいりますが、全員が第一志望校に合格するように指導していく覚悟でいます!!!

新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年秋から高校受験、大学受験の指導に集中していて、ブログを更新できずに申し訳ありませんでした。

今日は高校3年生が学校で最後の模試が行われました。
これから結果を見て最後の軌道修正をしていこうと考えています。
中学3年生は明日最後の学校の実力テストがあり、講習終了後も生徒達は塾に残って先生達と最後の詰めの勉強をしています。
この冬は12月から雪が降り積もり、私自身先が見えない状況で苦しい時もありましたが、生徒達はしっかり受験勉強に取り組んだので、年を明けてから結果が出始めて明るい表情をしています。
生徒に頑張るように声かけをしていますが、結局は私が生徒に励まされているようです。
共通テストまであと10日、公立高校の試験まで56日、お預かりした生徒全員が志望校に合格できるように、講師一同全力で指導してまいります。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

秋の試験

すっかり新発田の街の木々が色づき、大好きな紅葉の季節になりました。
今日は高校3年生の今週末行われた模試の自己採点の結果を聞きながら、共通テストまでの85日間の合格作戦を生徒と立てました。
ここからの受験指導が本番当日の点に大きな影響を与えます。
わたしの他に、大学受験担当の新潟大学医学部医学科の講師が、自分の受験の経験から生徒に的確にアドバイスをしてくれていますので大変心強いです。
また、英語検定の一次試験の結果が出ました。
高校2年生の生徒が英検準1級の一次試験に合格しました。
元英検面接官であった鈴木先生を中心に、ネイティブのカトリーナ先生のもお手伝いいただき、全員合格を目指して今週は面接練習に力を入れていきます。
3日には中学3年生の新潟県統一模試もあり、来週からは中学生の定期テストが始まります。
秋は試験が目白押しですが、秋の新潟の美味しいコシヒカリの新米を食べて頑張っていきます!

秋のお彼岸

今日はお彼岸の中日。
いつもお世話になっている方が、春と秋のお彼岸に大好物のおはぎを作って届けて下さいます。
今日も、朝早く綺麗な箱に入ったおはぎを届けて下さいました。
小豆をコトコト煮てでき上がった絶妙な甘さの餡子のおはぎは、ほっぺたが落ちてしまう美味しさです。
ご先祖さまに今年も受験がうまくいきますようにと、お祈りしながらいただきました。
手作りおはぎをいただくと、私のためにこれほどの手間隙をかけ作って、届けて下さることに大変嬉しく心温まる思いです。
心から感謝申しあげます。
このいただいたご恩を 生徒にできるだけの事をして返していきたいといつも感じます。
今は、中学生の定期テストが終わり、来週から始まる高校生の定期考査に向けて、指導者一同全力で応援していきたいと思っています。
大学受験生も共通テストまであと114日になり、仕上げに向けて生徒達は全力で明るく頑張っています!

夏期講習終了

中学3年生は夏期講習が終わりました。
受験生達は19日間朝9時半から15時30分まで長時間、大変良く頑張りました。
中3の夏期講習では、午前数学・英語・国語、午後から理科・社会の基礎から応用まで徹底して行いました。
お母様方はきっとお弁当作りが大変だったと思いますが、子供達はお母様方の気持ちに答えようと一生懸命勉強に取り組んでいました。
夏期講習の終盤ではだいぶ生徒の顔つきが変わってきました。
この夏期講習で生徒達は毎日受験勉強だけに取り組むことで、受験生としての意識が高くなったようなので、この気持ちを維持できるように指導していこうと考えています。

大学受験生は、夏休み終了までに英語・数学を仕上げることを目標にしてきました。
英語は共通テスト模試で目標点数にほぼ到達しましたので、今後は他の教科に力を入れていく予定です。

一緒に半年間頑張っていきましょうね!!!

この1週間

昨日高校3年生は今月3回目の英語マーク模試を行いました。
魔法の効果でしょうか、結果が出た生徒達は、嬉しさのあまり喚起の声をあげていました。
この2週間ゲームを完全に封印して、勉強に取り組んで成果を出した生徒もいます。
ひとりの生徒が、

「ゲームを止めるといいことしかない!!!」

と言ったので、思わず笑ってしまいました。
他の生徒のやる気にも連鎖して、高校3年生にやっと活気が出てきました。
逆に私も生徒から大きなエネルギーをもらいましたので、それを生徒に還元していきたいと張り切っています。
また、小池塾にはネイティブのカトリーナ先生がいますので、一緒に音読をして本物の英語に触れる時間を取っています。
可愛くて明るいカトリーナ先生は生徒の気持ちを和らげてくれています。

そして、先週卒業生が大手商社に内定を頂いたと塾に来てくれました。
小学生から英語を指導し、大学受験まで指導した生徒です。
この自然豊かな新発田で、勉強、部活動を通して、本物の社会性を身につけた子供を育てる事を目標にしている私にとって、生徒が東京で認められたことを大変嬉しく感じています。
一人でも多くの生徒が自分の夢が実現して、幸せになってほしいと願っています。

やる気の魔法

この週末は 高校3年生、中学3年生は模試がありました。
今月初めには定期テストが終わりましたので、入試に向けてやる気に火をつけるために生徒に魔法をかけました!この週末に高3の三者面談を行った際、お母様から子供をやる気にさせて下さって有難うございました、というお言葉をいただきましたので、少し魔法の効果があったでしょうか?小池塾の指導者は勉強を指導するだけでなく、生徒をやる気にさせるパワーとテクニックを備えております。
私自身もこの点では、AIに負けない自信があります。
共通テストまであと190日になりましたので、短期の目標をたて達成するように指導していきます。
だいぶ生徒の顔つきも変わってきましたので、大変嬉しく感じています。
栄養をしっかり摂って、元気にこの夏を元気に乗り越えていこうと 考えています!!!

定期試験

お元気ですか?

5月の中旬の高校生の定期試験の後、中学生の定期試験が例年より早く始まり怒涛の1ヶ月を過ごしていました。
中学生の定期試験が終わって落ち着いたのも束の間、24日から高校の第2回の定期考査が始まります。

小池塾では定期試験の範囲をしっかり身につけて、それが受験勉強に繋がるように指導しています。
定期試験の前に希望者に高校生は物理・化学の教室(2時間×2回)を 高校生は渋谷俊徳先生、弘瀬先生、麻実子先生、武田先生が担当しています。

中学生には理科社会の暗記教室(2時間×4回)を各教科の先生が、希望者に実施しています。
中学生も理科は苦手と感じている生徒が多く、先生が丁寧に指導しています。
高校受験は5教科の総合得点で決まりますので、定期テストの度に苦手な単元を残さないようにしてほしいと思います。

夏期講習の募集を開始しますので、ご希望の方はメールか電話にてご連絡を下さい。

中学教科書改訂

高校生の定期考査が終わり、今週から中学生の定期試験が始まります。
中学生の教科書は今年度から改訂になりました。
特に英語では小学生の英語の授業が始まったために、中学1年の教科書はある程度英語がわかっている事が前提で始まっています。
そのために、中学1年生の最初の授業で、生徒全員が英語ができることに大変驚きました。
また、中学3年生の英文法に関して、今までは高校で習得していた仮定法や現在完了進行形が加わり、教科書の英文の中には、高校生で指導している単語、熟語が含まれています。
今年度から中学までに学ぶ単語数が1200語から2500語へと1300語増えて非常に難易度が上がりました。
私の中学3年生の授業は、学校の内容と平行して高校受験で満点を目標に指導していきます。
そして中学の基礎をしっかり身に付つけて、英語は得意教科になって高校に進学してほしいと考えています。
せっかく指導要領が変更になりレベルが上がったので、生徒の英語力も一段と高くなるように指導していくことが今年度の目標です。